10年ぶりの数学少年の部屋

「数学が好きです」と堂々と言えるほどのレベルではないのですが面白いと思ったものを自由に投稿しています

【検定試験009】数学検定3級

図1のような円があります.この円の直径を引くために,たろうさんは図2のように作図しました.作図の手順は次のとおりです.

【1】 円と2点で交わるような直線を引き,交点を\(\rm A\),\(\rm B\)とおく.
【2】交点の1つ(図2では\(\rm B\))を中心とした円をかき,直線【1】と の交点を\(\rm C\),\(\rm D\)とおく.
【3】点\(\rm C\),\(\rm D\)から等しい半径の円をかき,交点を\(\rm E\)とする.
【4】直線\(\rm BE\)をひく.円との交点のうち,\(\rm B\)でないほうの交点 を\(\rm F\)とおく.
【5】点\(\rm A\)と\(\rm F\)を結ぶ.

たろうさんは,この【5】の線分が円の直径であると言いました.たろうさんの作図方法は正しいですか.「正しい」または「正しくない」と答えてから,その理由を簡単に説明しなさい.

f:id:entar77:20150302141328j:plain

 

★事実検証は数学の力を格段に上げる★