10年ぶりの数学少年の部屋

「数学が好きです」と堂々と言えるほどのレベルではないのですが面白いと思ったものを自由に投稿しています

【大学院入試062】北海道教育大学大学院

時間と距離の比例関係の問題「\(2\)秒で\(\rm 5m\)は毎時何\(\rm km\)?」の問題では,「何= \( \left( 5 \times \left( 3600 \div 2 \right) \right) \div 1000\) 」が立式される.この立式を数学の推論として行いなさい.ここで「数学」の意味は,つぎの通りとする:

  時間と距離は,整数を作用素とする加群
  時間と距離の比例関係は,両者の加群の構造に関する準同型

また,次を用いることとする:

  時=\(3600\)秒
  \(\rm km = 1000 m\)
  「\(\times\)」は,次のように用いられる記号:\(m\)倍の\(n\)倍は、\( \left( m \times n \right) \) 倍
  「\(\div\)」は、次のように用いられる記号:\(m\)とかけて\(n\)になる数を,\(n \div m\)と書く.

 

★用いるものを限定すると,面倒ではあるが意味は明確になる★