10年ぶりの数学少年の部屋

「数学が好きです」と堂々と言えるほどのレベルではないのですが面白いと思ったものを自由に投稿しています

【中学入試004】早稲田佐賀中学校

ある整数の各位の数を加えていき,計算の結果が1けたの整数になるまでくり返す.
例えば,\(57\)であれば,\(5+7=12\) → \(1+2=3\),
    \(6567\)であれば,\(6+5+6+7=24\) → \(2+4=6\)となる.
このように計算した結果を記号\(【 】\)を使って,\(\hspace{-0.5em}【57】\hspace{-0.5em} =3\),\(\hspace{-0.5em}【6567】\hspace{-0.5em}=6\)と表すことにする.
なお、この記号を使うと,\(\hspace{-0.5em}【34+56】\hspace{-0.5em}=\hspace{-0.5em}【81】\hspace{-0.5em}=9\),\(\hspace{-0.5em}【\hspace{-0.25em}【25】\hspace{-0.5em}×8】\hspace{-0.5em}=\hspace{-0.5em}【7×8】\hspace{-0.5em}=\hspace{-0.5em}【56】\hspace{-0.5em}=\hspace{-0.5em}【11】\hspace{-0.5em}=2\)などのように表すことができる.
\(\rm A\)を2けたの整数とするとき,\(\hspace{-0.5em}【\rm A】\hspace{-0.5em}=8\)となるものは,全部で\(10\)個ある.\(10\)個すべてを小さい数から順に答えよ.

 

★難易度は問われ方によって変わるということでしょうね★